刺篇 - embroidery book

◇手縫いのハンカチとお茶の会 (募集中です)

 

季節の移ろいを感じるお庭の奥の赤い屋根の古民家

鎌倉、蕾の家

この素敵なお部屋をお借りしての針と糸で作るハンカチ教室です。

 

ミシンで作ると早く完成しますが、手縫いで手間と時間をかける。

手に取ったときに、自分で作ったという愛おしさ。

縁はハンドロールヘム、高級なハンカチに使われている縫い方です。

この縫い方が楽しく、糸を引っ張るとシュルシュルシュルーとなります。

初めはギンガムチェックの生地で練習しながら作っていきます。

角を作るののに少しコツが必要ですが、丁寧にレクチャーします。

最後に白麻のハンカチを縫い、縫い終わったハンカチにお好きな刺繍糸を選んでイニシャル刺しゅうをします。

見ただけで微笑んでしまうような素敵な1枚のハンカチ作りませんか。

 

針仕事の後は蕾の家のお茶とお菓子でおしゃべりをしながらのひと時を過ごしていただきます。

 

◇刺しゅうのお稽古 (お問い合わせください)

 

 

刺繍って難しそうに見えますよね、私も初めは「こんなに綺麗なもの作れるの、どうしたらできるの?」と思いました。実際に初めてみて、ステッチを丁寧に繰り返す事の美しさ、またその組み合わせで複雑で優雅な作品が作ることができることを知りました。

 

針に糸を通すだけでも慣れるまで時間がかかることもありますが、続けていくと「あら、できてる!」と思う日がきます。手縫いなので時間はかかりますが、その心地良い時間ご一緒しませんか?

 

スタートは白いリネンのハンカチにイニシャルを刺繍するところからはじめてみませんか?

 

刺繍枠や針もこちらでご用意いたしますので手ぶらで参加ください!!

 

「刺篇」刺しゅのお稽古で新しいことを始めませんか。 

スケジュール

◇鎌倉 蕾の家 (募集中です)

手縫いのハンカチとお茶の会

13時から15時  手縫いの会

15時から15時半 お茶とお菓子の会

 

1月30(金)

2月28(金)

3月28(金)

 

◇藤沢市役所、鎌倉婦人子供会館のお稽古 (お問い合わせください)

藤沢市役所              第2土曜日、第3木曜日、第4日曜日

鎌倉婦人子供会館     第3水曜日

ただし、お部屋の予約ができない時は日にちが変わることがあります。

 

レッスン内容

手縫いのハンカチとお茶の会

 

初めは、ギンガムチェックの生地で縫い方の練習をしながらハンカチを作ります。

1~2枚練習後に白麻のハンカチを作ります。

歪みのないハンカチの作り方を学べます。

出来上がった白麻のハンカチにイニシャル刺しゅうをしていただきます。

はじめての刺繍 ・ 刺しゅうのお稽古

 

初めての方は、白いハンカチにイニシャルを刺しゅうします。

お好きな糸を選び、一種類のステッチで刺しゅうをします。

材料、道具はこちらでご用意いたしますのでお気楽にお参加いただけます。

出来上がったハンカチは、ご自宅で一度洗ってからご使用いただけます。

 

刺しゅうのお稽古は、ハンカチの縫い方を学び、

その後ドロンワーク、ハーダンガー刺しゅうの基礎でランチョンマットやドイリーを作ります。

 

 

刺篇の刺しゅうは、

手縫いで作ります

 

ミシンで作ると早く完成しますが、手縫いで手間と時間をかける。手に持った時に「自分で作ったという愛おしさ」

針と糸で楽しむ心地よい時間いかがですか。

縫い方は表に糸が出ない縫い方を教えます。

 

 

 

普段使うものをつくります

 

日常で使うハンカチやキッチンクロス、ランチョンマット、小物入れなどを作ります。

自分用に、大切な家族や友達へのプレゼント用にと、お好きなリネン生地で作れるようになります。

 


大切に長く使う

 

何気ないものに手間と時間をかけ、ひと針ひと針丁寧に作ったものは、その時間も一緒に思い出になります。

愛着のあるものを長く使う、はじめませんか。

シンプルなデザインが得意です

 

刺篇の作るものはシンプルで生活に自然と馴染むものが多いです。リネン生地の色だったり、組み合わせるデザイン、刺繍糸選び。一人一人の生活に合わせて「いつもある物」を形にするお稽古です。